記事内に広告が含まれています。

😀 アマチュア無線局 ex JA4BBH歴史年表(3)1968年から1970年まで

最初に、アマチュア無線局 ex JA4BBH 博物館からのお知らせをご覧下さい。

1968/01/28 TRIO SM-5D

プラグインコンバータをクリコンSM-5D」に取り替えて、受信の安定度が向上しました。
クリコンとは、クリスタルコンバータの略語です。

1968/01/29 50MHzブースタ OSKER BLOCK BS-1000

SM-5D」には50MHzがないため、「TR-1000 + ブースタ」で50MHzを運用することにして、「BS-1000」を導入しました。

OSKER BLOCK製の「BS-1000」です。


 

1968/04/27 TRIO TX-15S ・ 21MHz SSB

SSB」なるものが面白そうだと、21MHzシングルバンド送信機、「TX-15S」を入れてみました。

1968/06/16 VFO-1

やはり柔らかい音質の「A3」もいいな。という訳で、押入れの中の休眠機が再び勢ぞろい。
VFO-1が座っています。


1969/08 TRIO TR-5000 PS-5000 VFO-10

GARAKUTA放送局 第1回目の倒産
マイホームの建築を機に、従来の機器を全て処分して、「TR-5000」「PS-5000」「VFO-10」で質素に再出発しました。

1970/01 SWR-100

最新型のSWR計、「SWR-100」が設置されました。

1970/11 YAESU FL-50B FR-50B ・ TRIO TR-1100

SSBも賑やかになってきました。
FL-50B」「FR-50B」「TR-1100」を設備しました。

お知らせ

写真は焼付けされたものからスキャナで取り込みました。
なにしろ昔のことですから、ネガフイルムが無くなっていたり、変色したりしています。
昔なつかしいRIGが並んでいますので、昔のことをご存知の方は眺めて下さい。
なお、タイトルの日付の後には、昔なつかしいキーワードを記しておきます。


次のページは、歴史年表4/6ページです。

😀 アマチュア無線局 ex JA4BBH歴史年表(4)1971年から1975年まで
ex JA4BBHの1971年から1975年の様子です。1973年頃からVHF帯のSSBに興味を持ち、50MHz、144MHzのトランスバータの製作に明け暮れていました。1973年でしたが、月刊誌「ハムライフ」からの取材でJA3BAG局が来訪。「ハムライフ」誌のグラビアページで紹介されました。

ありがとうございました

私たちが開局した頃は、殆どがジャンク品を集めての自作。メーカー品は高値の花でした。
物作りが好きな私にとっては、作ったりばらしたりしている時間のほうが楽しかったですが、自作したリグで、電波を少しでも遠くへ飛ばせないか、少しでも遠くの局が入ってこないかなど、楽しい毎日であったことを思い出しています。
交信して頂いた皆様、遠くのほうから取材にきて下さった月刊誌の編集者の方、機器の自作であれこれと教えて頂いた皆様、ありがとうございました。
Best 88 & 73  de  ex JA4BBH

元祖・田舎村
元祖・田舎村
このサイトで紹介しています機器類や資料などのデータについて
このサイトに残されたデータは残してありますが、紙の元資料は廃棄(焼却)済です。安倍首相夫人が絡んだ森友学園疑惑の近畿財務局の真似をした証拠隠滅ではありません。コンピュータ内のデータを削除しても、専門家に依頼すれば復活できてバレてしまいますし、私は今さら佐川局長のように国税庁長官へ出世出来る歳でもありませんので・・・それにしても、私もコンニャク10枚くらいは欲しかったです。
2019/12/25追記
このサイトに残されたデータの中には、桜を見る会の安倍首相や昭恵夫人のように、公費を私的に使用したとバレバレのものもあるため、菅官房長官の真似をして、バックアップを削除しました。菅官房長官の出鱈目見解によると、バックアップは正規の文書ではありませんし、復元は不可能とのことですから、無事に闇に葬ることが出来ました。・・・しかし、私の手持ちの5000円のソフトウエアなら、いとも簡単に復元出来てしまうのには困っています。このソフトウエアは内閣官房へ贈呈しましょうかね。
011 JA4BBH

コメント